本能寺

本能寺
歴史ファンのみならずあまりにも有名はお寺
織田信長が討たれた本能寺は現在ある場所ではなく
四条堀川の少し北にある堀川高校の辺りにあった。
現在そこには碑が立っている。
豊臣秀吉によって現在のこの場所に移された。

リクエストにお答えして元の場所の本能寺に行ってきました
2001.7
この日は京都独特の蒸し暑い日で広い本堂の中で
少し休憩させていただきました。
左に写っています木の後ろに「加藤清正」が信長公に贈った
とされる、牛の形をした石が無造作に置いてありました。
1582(天正10年)6月2日
織田信長が家臣、明智光秀の謀反により
本能寺で自刀した。

同年、6月13日
山崎の戦い(京都府乙訓郡大山崎町)で秀吉、光秀を討つ。

場所:京都市役所の御池通をはさんで向かい側


トップメニューに戻る




閑静な住宅街にひっそりと碑が建っていました。
本能寺のって本当はこんな字なのをご存知でしたか?
*碑によりますと、本能寺は度々火災に罹りたりをもって
「ヒヒ」と重なるを忌み、能の字を特にこのように書くのが
慣わしとの事。
拡大します
この辺りに建ってたようですね。



トップメニューに戻る





アクセス解析 SEO/SEO対策